知らないと損!ダイエットに成功している人がやっている「たった3つのこと」

ダイエットには目標が必要!
いつまでにどうなりたいか、まずは目標設定をしましょう!

そんなふうに言われたことはありませんか?

この「目標設定」は、ダイエットに限らずいろいろなところで必要と言われています。
みなさんも子どものころ学校で新学期には必ず「○学期の目標」など、決めたことがあるのではないでしょうか?

これほど当たり前のように必要だと言われている「目標」

なぜ目標が必要なのでしょうか?

イメージできないことは達成できないから。

たとえばあなたがご主人もしくは彼に「料理上手になって」と言われたとします。

そうしたらあなたはどんな行動をしますか?

どこで勉強しよう?
料理学校?それとも動画?知り合いの人?

どんな料理がいいんだろう?
和食?フレンチ?中華?

いつ食べる料理?
ふだんの夕食?お弁当?ホームパーティー?

これでは「?」だらけでどうしていいかわからず、行動ができません。

当然のことながら、料理も上手くなりません。
ただ「痩せたい!」というのは、まさにこの状況なのです。

だから「毎日の夕ご飯がおいしく食べたい」などといった、「目標を達成したシーン」(どうなりたいか?)をイメージすることが大切なのです。
ダイエットでは、「○○キロになる。そして○○をする」といった感じでしょうか。

まずは具体的に、自分がどうなりたいか?をイメージすることが大切です。人はイメージできないことは達成できないからです。

目標達成のポイント①
目標を達成した状態を具体的にイメージする

何をしていいか分からないから

最近よく、「イメージしたら叶う」ということが言われるようになりました。
本当にそれだけでいいのでしょうか?

そこにはもちろん「行動」が必要になります。

たとえば、富士山に登るために筋トレとウォーキングをするなど。

人はこの「行動」がわからないと動けません。しかも具体的な。

たとえば
筋トレの種目を決める。
ウォーキングする場所や時間帯を決める。

など。

2つ目はこの「具体的行動」です。

具体的にやることが明確になっていると、行動ができます。
自分が何をすべきかが常にわかっていることは、モチベーションを保つためにとても重要です。
また、今の行動が何につながるかを意識することも同様です。

目標達成のポイント②
目標を達成するための具体的行動を決める

続けなかったから

「目標」と「やること」が決まったら、あとはひたすらそれを続けるだけです。

ダイエットに必要なのは「継続」

体の変化はたった数日で起こるわけではありません。長い間積み重ねてきたものの結果です。
急には変わりません。

もし急に変わったとしたらそれは心や体に大変負担のあるもので、続けることはできません。

小さな変化の積み重ねが目標達成につながります。

これはダイエットだけではありません。
もし今まで叶わなかったことがあったとしたらそれは「途中でやめてしまった」からなのです。

目標達成のポイント③
目標達成のための具体的行動を継続する

でも「ダイエットを続けている」と思うと苦しいですよね。

だったらダイエットが特別なことではなく、日常になってしまえばいいのです。

セレハピダイエットで大切にしていることのひとつに、この「継続できる」ということがあります。私自身もムリなダイエットとリバウンドを経験しています。まわりでもたくさん、そういう方を見てきました。

無理なダイエットとリバウンドを繰り返すことは、体に大きな負担になります。命を削ると言っても過言ではありません。

あなたの大切な人生に関わるダイエット。正しい知識で行いましょう。

「なにが正しいの?」
「私には何があっているの?」

そんなときにはまずはご相談ください。
ダイエットを知り尽くした私たちプロが、あなたに合った方法で、あなたといっしょに夢を叶えます。


セレハピダイエットについて詳しくはコチラ https://serepahi.hp.peraichi.com/serehapi
福井佳代のブログ https://ameblo.jp/ariceblog
LINEお友達登録で3大プレゼント https://lin.ee/p2pzIyg
その他お問合せはコチラ https://forms.gle/fDxKqSHRNs3WJhUm8


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる